冷蔵庫の片づけスイッチ!後まわし癖をやめるには?#GOMONTH

冷蔵庫の片づけってつい後まわしにしてしまいませんか?
冷気が逃げるから、すぐに閉めたいし、限られた空間に食材を入れる場所なので、ついぎゅうぎゅう詰め込んでしまいます。

開けるたびにパッと使いやすい冷蔵庫になったらいいのに…と私も試行錯誤の日々。
毎日使うところだからこそ、テンション上がる空間にしていきたいですよね。

【#GOMONTHについて】
タイトルにつけている#GOMONTHとは、日本ライフオーガナイザー協会による企画で、”1年でいちばん「暮らしを快適にする=ライフオーガナイズ」に適した季節に、暮らしや人生を見直す時間を作りましょう、住まいを整えましょうというライフオーガナイザーによる普及活動であり、毎年5月を推進月間としています。”
5月1日(水)から5月31日(金)までの1ヶ月間、全国のライフオーガナイザーたちによる様々な企画が開催されています。

今回の記事は、私が所属する西中国チャプター(広島・山口・島根)がお届けする#GOMONTHブログリレー企画の「キッチン編」です。5/1~5/22の間、順番に「後まわし癖にサヨナラするコツ」を同じ地域のライフオーガナイザーたちがそれぞれのブログにてお届けしています。ぜひほかの方のブログもチェックしてくださいね

画像:ブログリレー

昨日の担当は暮らしEDITきづきともこさんでした!「洗面所・トイレ編」後まわししがちなトイレ掃除を普段の習慣と組み合わせるアイデアはさすがです!

今週からは、キッチン編。我が家で取り組んでいる「家族にも使いやすい冷蔵庫の仕組み作り」をする中で、後まわしにしがちなちょい置きをなくしたり、掃除しやすい工夫をご紹介します。

もくじ

ほんの数秒頑張るだけで、その先1週間がノンストレスに

我が家は週に1度ストック食材を購入しています。必ずあるのが3連になっている納豆と豆腐。以前は購入したらそのまま冷蔵庫へ入れていました。パッケージは食べるときに外せばいい、しまう時手早く片付けることを目的にササッとしまうことを心がけていましたが…

こんな3連納豆を2パック常備!

実際使ってみると…1つ取ったら、空いている空間になんとなくポンと置いてしまう事が多いことに気づきました。
後で戻そう…と思っても冷蔵庫内はこの「ちょい置き」「適当に突っ込んでしまう」状態のものがどんどん溜まっていきます。

しかも夫はもっとひどくて…「パッケージを外したら必要な1つだけ抜いて、残りはそのままポンと放置。」
冷蔵庫でこの1個残された納豆を見るたび私の心はモヤッとしていました

パッケージ捨てて欲しい。元の場所戻して欲しい。

画像:refrigeratorN

そこで。納豆や豆腐のストック置き場を作りました。言って伝わらないのなら、できる環境を整える。これは夫のためだけではなく、私自身のためにもなります。

【マイルール】
買ってきたらパッケージを外して指定のカゴへ入れる。残っているものは先出しとして、手前に入れる。

必要な時間…およそ1分。

たったひと手間で、その先1週間ノンストレスで過ごせるのです。場所も固定することで、仕組み化も叶いました。

でも、今では欲しい分だけ取り出せるように。小さな事ですがこれも仕組み化の1つだと考えています。

必要な数しか取らないから在庫が迷子にならない!

画像:refrigeratorT

ちょこっと垂れた汚れを後まわしにしない!面倒な掃除は〇〇で解決

さて今度は冷蔵庫内によくあるちょこっと垂れてしまう汚れ。これも、原因を追求することで、解決することができました。

我が家は夫が時々(月1くらい)作り置きをしてくれます。作ってくれる事に対しては、大変感謝しているし、美味しくていつも感激しているのですが…1つだけ気になることがあります。

夫の料理は煮魚や肉豆腐など汁気のあるものが多く、冷蔵庫へ入れる時タッパーではなく、普段使いの深い食器に並々とよそってくれるのです…。もちろん蓋はラップ。汁気の多い器にラップをしたら…想像つきますよね?
少し傾くとラップをつたって汁が棚に広がります…。

これはまだ汁気少ない日。フタ付きのタッパーにいれる事はない。

棚に汁が垂れても、掃除してくれたら何も文句はありません。でも、夫が汚れを気にすることは無く、いつか気づくかな…と後まわしにされたカピカピの棚を掃除するのはいつも私。この掃除の後まわしを解決するべく、あるものを取り入れました。

トレーを導入!

我が家の冷蔵庫は何でも置いてOKなフリースペースがあります。作り置きは基本的にココにしか入らないので、この場所にトレーを敷き詰めたら、こぼれてもトレーを洗うだけ!

上から3番目が定位置に!トレーがあると誘導されるように置いてもらえる◎

解凍専用スペースで衛生的にも◎

このトレー作戦は、冷凍肉を解凍するときにも採用しています。冷蔵庫でゆっくり解凍してもドリップは出てしまうこともあるので、解凍スペースにはトレーを置いて解決!ボウルを使うこともありましたが、解凍専用の場所を作るためにも我が家ではトレーが正解でした!

肉解凍も定位置にすることで他の非加熱食品との区分けもできた!

肉専用トレーはそのまま取り出して調理台に置けるし、冷蔵庫内で漏れたドリップが他の食材につくこともありません。


今回は、夫に棚の汚れを洗ってもらうことを待つより、私が洗いやすい環境を整える工夫をしました。
ちょっとした工夫で、日々のモヤッとした心の負担を減らすことができます。

いやいやそんなこと!と思うかもしれませんが、日常の小さな違和感を放置せず向き合うことで気持ちがすっきりします。特に冷蔵庫やキッチンはルール作りと家族との共有が必要になる場所。
たまにしか使わない人にもわかりやすい仕組みにしていきたいです

さて明日は…「カナえる暮らし」の竹山カナコさんです!
かなちゃんは、2024年5月29日(水)10:00~12:00のオンラインイベントでは「3分片づけ!後まわし癖にサヨナラ~書類・ちょい置き・たまる家事」のミニセミナーに登壇もされるのでぜひチェックしてください!

↓↓オンラインイベント詳細↓↓

プロはどうやって片づけている?4人の話が同時に聞けるチャンス

5/29(水)10:00~12:00、オンラインでチャリティイベントを開催します!

4人の講師がお伝えする「3分片づけ!後まわし癖にサヨナラ~書類・ちょい置き・たまる家事~」参加受付中です。

画像:LOチャリティイベント
もくじ